お知らせ

「DataZone(データゾーン)」をリニューアル公開

バードライフ・インターナショナルは、2025年4月9日にリニューアルされた「DataZone(データゾーン)」を公開しました。この新しいプラットフォームでは、すべての人々が世界中の鳥や自然に関する最新…

絶滅寸前のアオメヒメバトの自然繁殖&人工孵化が成功!

絶滅寸前の鳥、アオメヒメバト(学名:Columbina cyanopis)をご存知ですか?この鳥は75年間にわたって“絶滅した”と考えられていましたが、2015年にブラジルで奇跡的に再発見され、世界に…

環境に配慮したカカオ豆栽培のための施設が完成しました(日本NGO連携無償資金協力/ODA)

バードライフ・インターナショナル東京(以下バードライフ)は、日本NGO連携無償資金協力より助成頂き、2024年3月よりインドネシアのゴロンタロ州でアグロフォレストリー農法による環境に配慮したカカオ豆の…

「2024年度年次報告書」を公表しました

2024年度年次報告書を作成しました。下記のリンクよりご覧いただけます。 本報告書では、2024年におけるバードライフ・インターナショナル東京の活動内容と、生物多様性評価ツールの活用事例に加え、初めて…

株式会社フェリシモよりご寄付をいただきました

株式会社フェリシモから、販売中のコラボレーション商品の販売価格の一部を野鳥基金としてご寄付いただきました。 いただいたご寄付は、世界各地で取り組んでいる鳥類の調査や、鳥類や自然環境の保全活動のために大…

バードライフ・サポーターズクラブ(BLS)の皆様からご寄付をいただきました

バードライフ・サポーターズクラブ(BLS)の皆様からご寄付をいただきました。 ご支援は、自然環境保全活動のために大切に使わせていただきます。 BLSはバードライフの活動支援を目的に2017年に発足した…

美唄市様よりご献本いただきました

美唄市様より、北海道新聞社発行の新刊「宮島沼LOVE! ラムサール登録20年を超えて」をご献本頂きました。 作中で紹介されているマガンの追跡調査は、北海道のフライウェイサイト保全をご支援いただいている…

「企業とNGOの交流会兼生物多様性に関するビジネスマッチング」にて登壇&出展しました

2024年12月3日に経団連自然保護協議会主催の「企業とNGOの交流会兼生物多様性に関するビジネスマッチング」に参加しました。 NGO団体による1分ピッチではバードライフ・インターナショナルが開発に携…

株式会社伊東屋より ご寄付をいただきました。

株式会社伊東屋より、伊東屋オリジナルROMEO No.3 ボールペン高蒔絵「日本の稀鳥」の売上から一部をご寄付いただきました。継続したご支援に感謝申し上げます。   時代を越えても色褪せず、…

  1. TOP
  2. お知らせ