お知らせ

ヒガシシナアジサシの繁殖地の復元活動が過去にない成果を上げました

バードライフは香港観鳥会(香港におけるバードライフのパートナー)および香港海洋公園保育基金とともに絶滅の危機に瀕しているヒガシシナアジサシの保全活動に2008年より取り組んできました。 ヒガシシナアジ…

第26回国際鳥類学会議が開催されます

2014年8月18日から24日にかけて、立教大学に於いて第26回国際鳥類学会議(26th International Ornithological Conference)が開催されます。国際鳥類学会議…

ミャンマーが東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ(EAAFP)に参加しました

2014年7月27日、ミャンマー政府のEAAFPへの加盟が正式に決定しました。これにより、EAAFPのパートナーの数は32になりました。 ミャンマーのEAAFP加盟のニュースはこちら ミャンマーには世…

HBW and BirdLife International Illustrated Checklist of the Birds of the World が発刊されました

2014年8月、世界の鳥図解チェックリスト「HBW and BirdLife International Illustrated Checklist of the Birds of the World…

Cedyna Card “AXU PRESS” 2014年9月号 掲載記事

こちらからご覧いただけます。

バードライフ・インターナショナルの新CEOが決まりました

バードライフ・インターナショナルの新CEOとして、パトリシア・ズリタ氏(Patricia Zurita)が2015年2月1日付けで就任することが決まりました。 ズリタ氏は、現在はクリティカル・エコシス…

最近種として認められたDesertas Peterl(和名未定、ミズナギドリ類)は2014年版レッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に分類されました。写真提供:Olli Tenovuo

鳥類レッドリストの見直しで、361種が新種として認められ、その25%以上が絶滅のおそれがあることがわかりました

世界自然保護連合(IUCN)のレッドリストが7月24日に改訂され、新しい分類法により、これまで亜種とされていた猛禽類、海鳥、水鳥およびフクロウ類などの非スズメ目の361種が新種として認められました。同…

バードライフファームの農繁期レポート6月号が届きました

稲の生長期であるこの時期は、同時に雑草もよく育つため、毎日の草刈りが欠かせないそうです。おかげで、稲は青々と元気に生えそろっています。梅雨明けから暑い夏の間は、水の管理が重要となり、田んぼではますます…

バードライフのパートナー団体 SAVE Brasilの活動が表彰されました

バードライフのブラジルにおけるパートナー団体である SAVE Brasilが、2014年度ムリキ賞(the Prêmio Muriqui)を受賞しました。この賞は、生物多様性の保全、持続可能な開発など…


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/birdlife/birdlife.org/public_html/tokyo/sites/wp-content/themes/birdlife/category.php on line 63

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/birdlife/birdlife.org/public_html/tokyo/sites/wp-content/themes/birdlife/category.php on line 63
  1. TOP
  2. お知らせ