PRISMウェブサイト(英語) (日本語サイトは来年公開予定) PRISMの概要 「PRISM※1」は、トヨタ自動車株式会社から支援を受けて開発した中小規模※2の環境活動を評価するツールです。これまで…
EAAFPニュースレターNo.47の目次和訳を掲載いたします。 今回は保護活動に関するニュースとして、絵本を活用した環境教育や、オーストラリアでビニール袋の利用を禁止した話題がなどが提供されています。…
2017年11月7日から11日まで佐賀市にて、アジア湿地シンポジウムが開催されます。その中で、サイドイベント「Population Decline of Migratory Waterb…
EAAFP事務局は第12回ボン条約締約国会議に参加します 今年の「世界渡り鳥の日」のテーマは「Their Future is Our Future(渡り鳥と共にある未来へ)」でしたが、「第12回ボン条…
日時:11月9日(木) 18:30〜20:00 場所:ECOM駿河台(アクセス) 参加費:無料 主催:三井住友海上火災保険株式会社 共催:バードライフ・インターナショナル東京 この度、アルゼンチン野鳥…
バードライフ・インターナショナル東京は、2015年度トヨタ環境活動助成プログラムの支援を受けて、インドネシアのパートナー団体であるBurung Indonesiaと共同で、フローレス島ブリリンにおける…
米風土(マイフード)鳥取の皆様から8月の農繁期レポートが届きました! 収穫まであと少しです。8月には稲の出穂期(しゅっすいき:4~5割ほどの穂が出た時期)を迎え、 水管理では、間断灌漑という、水を入れ…
EAAFPニュースレターNo.45の目次和訳を掲載いたします。 今回は中国から沿岸域の清掃計画のニュース、保全活動の成功事例など複数のニュースが入っています。 また、ヘラシギの人工飼育、放鳥に関する情…
バードライフ・インターナショナル東京では、バードライフの活動を支援して下さるサポーター“Friends of BirdLife”を募集しています。 一口(1年間): 5,000円 &…